霊界大師 眞魚.らすかる国王MAO の26世紀先の未来まで残す。TIME CAPSULE BLOG2011年~

26世紀先の未来まで残す~『タイムカプセル BLOG』これが、僕の人生を懸けた霊能力の活用法です。

俺流??カレイ(マツカワガレイ)の姿造りの作り方・・ガチのやつは、プロか?ちゃんとした本で調べてねえ。てか?頭を起こす爪楊枝が見えてるやんアカンw。

イメージ 1

俺流??カレイ(マツカワガレイ)の姿造りの作り方・・
ガチのやつは、
プロか?ちゃんとした本で調べてねえ。
てか?頭を起こす爪楊枝が見えてるやんアカンw。

イメージ 2

マツカワガレイ・・10年以上ぐらい前は、幻のカレイと言われてました。
今は、養殖によって数が増えたらしいですがね。
パッと見、クロガシラとカワガレイの中間みたいな
形や模様の表面ですね。
裏面だけなら、カワガレイの特徴である
ヒレシマシマが強いですね。
仮に僕が知らないで釣ったら、
カワガレイだと普通に思うだろうね。

イメージ 3

それで、ウロコ取りですね・・
包丁で擦る、ウロコ落としで擦る、頑固タワシで擦る、
最悪・・ペットボトルのキャップで擦っても、
カレイやヒラメくらいの魚のウロコくらいなら取れますね。

イメージ 4

まず、素人でも出来る手順としては・・
このように、サク取りしたい部分に沿って
ラインを引く感覚で包丁で切れ目を入れておきます。

イメージ 5

そして、その真ん中の切れ目を足掛かりに・・
包丁の先っぽを使って、骨に付いている身を
削いでいきます。
そして、外側の切れ目でサク取りしたい身が外れます。
これを裏表やります。

イメージ 6

まあ・・こんな感じでね。
そして、頭のエラ付近から内臓を出します。

イメージ 7

そして、器にするサク取りを終えた
カレイの方も身を切り出したら、
骨になったカレイをよく洗って、
タオルかキッチンペーパーなどで・・
キレイに拭き取ります。
そして、このように爪楊枝などで
頭を起こして、それを本当はダイコンのツマなどで隠します。
今回はダイコンのツマを作るのも買うのも面倒だったので、
キッチンペーパーで爪楊枝を隠してます。

イメージ 8

そして、身の皮を引いてから・・
このカレイの器に刺身を乗せたら姿造りの完成です!!!

イメージ 9

イメージ 10

ちなみに・・
奥の片手鍋に浮かんでる、タンポポとツクシは
天ぷらにする前に、水に浮かべて汚れを落としてます。
このゴールデンウイークの時は、
アイヌネギの卵とじに、
唐揚げ用のスナガレイ、姿造り用のマツカワガレイ、
山の道端に生えた、タンポポやツクシの天ぷら、
たこまんま(タコの卵)、ヤチブキのお浸し、
映っていないガヤ(エゾメバル)の味噌汁、
ビノス貝の酒蒸し・・高級食材から道端の雑草まで、
幅広く料理した日でしたね。


イメージ 11

思い返すこと・・

イメージ 12

魚や時代の経験から、
頭を落としたカレイの血綿を取る時は小さいスプンで、
骨に沿ってかき出すと、結構キレイに取れます。

イメージ 13

あと、これも切れ目を入れるとヒレもだいたい?
いいせんカリカリに揚がります。
それと、片栗粉8:小麦粉2くらいの粉を
下処理したカレイと一緒にビニール袋に入れて、
しゃかしゃかフルと、結構キレイに衣が付きます。

イメージ 14

あと、珍しさに買った・・
ビノス貝は期待ハズレでしたね。
ハマグリっぽい味だと聞いたが・・
感じは、アサリとシジミの中間みたいな?
中途半端な味で
熱を加えると、靴底のゴムとは言い過ぎかもしれないが??
かなり固くて、食べれなくはないが・・
そんなに美味しい物ではなかったですね。
後でネットで調べると、ホッキ貝を採る時に
網かかる外道らしいが・・
熱を加えると、固くなり
思ったよりも美味しくないと書かれてましたね。
まあ・・次見かけたら、買いませんね。

イメージ 15


以上でぇ~す。


また、宜しくお願いします。
Have a nice day!!









☆★☆★☆☆★☆★☆☆
 
皆様へ・・
いつもいつも、、こんな話につきあって頂いて
有難うございますm(_ _)m
そして・・
ご観覧してくれる皆様もどうもです。
その中には、生きている人達だけではないこともあります。笑w
 

でわ・・
 
 ☆しりとりゲーム続行です!!笑
 ペテルギウス版
 
 
☆★☆★☆☆★☆★☆☆




☆★☆★☆☆★☆★☆☆




最近結構、ここに居ます。笑

イメージ 1