霊界大師 眞魚.らすかる国王MAO の26世紀先の未来まで残す。TIME CAPSULE BLOG2011年~

26世紀先の未来まで残す~『タイムカプセル BLOG』これが、僕の人生を懸けた霊能力の活用法です。

自社で買った、ハチノス&上ガツ&・・季節外れの紅葉狩り?モミジ狩り?を料理してみた。その② モミジの煮物。

イメージ 1

モミジの煮物。

イメージ 2

モミジの下処理中の写真を間違って消したっぽい?
ファイルに無い!?
なので、Google画像検索から拝借しました。
このように、爪切りか?キッチンバサミで危なそうな爪を切ってから・・
下ゆでを5分くらいしたものを、軽く水道の流水で水洗いしてから、
好きな味付けで麺つゆや砂糖を入れて煮ていきます。


イメージ 3



ちなみに、『さしすせそ』の味付け順は意外にも重要です。
補足を加えると、
さしすせそ』とは調味料についての語呂合わせの言葉ですな。
この順じゃないと、浸透圧の関係だったかは忘れたが、
例えば、何かの煮物で塩の後に砂糖を入れても、
砂糖の甘みが具材に入って行き難いので、
どんなに砂糖を後から足しても、いまいち砂糖が効かないのです。
そして、もっと具体的に言えば・・
料理(特に和食)の味付けの基本になる五つの調味料、また、それらを使うときの順序を覚えるための語呂合わせとして、「さしすせそ」の語を用いる。それぞれ
砂糖(さとう)
塩(しお)
酢(す)
醤油(せうゆ、正しい字音仮名遣は「しやうゆ」)
味噌(みそ)を指す。


料理の味付けは、
基本的に「さしすせそ」の順で用いるが、下記の考え方に基づく。
まず甘味はなかなか浸透しにくいので、砂糖を入れるのは早い方がよい。特に塩や醤油を先に入れてしまうと食材に甘味が付きにくくなる。
塩(塩水)は浸透圧が高く食材から水分を呼び出すため、
煮汁の味を決める初期に入れる。
砂糖の前に入れると砂糖の味が食材に入らなくなるため、
砂糖より後に入れる。
酢は早く入れ過ぎると酸味がとんでしまうので、
調理進行を見計らって入れる。
塩以上に食材に味が染みるのを妨害するため、塩より後に入れる。

醤油、味噌は風味を楽しむものなので、仕上がりに入れる事が望ましい。
なお、アルコールによる臭み消しと食材の味付けを促進させる作用から、調理酒・本みりんなどの酒類を入れる場合は砂糖よりも早く最初に入れ、みりん風調味料は味噌より遅く最後に入れる。

これが、基本になります。
やって失敗すれば、この意味がいつかは解ると思いますがね。笑
失敗は成功の基ともいうわけだし。

まあ・・こんな詭弁を書き込む俺だが??
なんか?それっぽく・・八角という香辛料を一粒いれてみたが??
癖のない食材に使うものでは無いな。
少ししかいれてないのに、甘辛く煮た中で
若干?歯磨き粉のような匂いがしますな。汗w
まあ・・食えないほどでもないがね。

イメージ 4


味は、豚足のゼラチン質の部分が近い感じで・・
おそらく、結構なコラーゲンだと思います。
ただし、付いている身が少ないのでしゃぶる感じです。
しいていえば、肉球の部分が少し食べ応えがある程度ですかね。
味は、まあまあ・・美味しいですな。笑

イメージ 5




以上です。
また、宜しくお願いします。
Have a nice day!!


イメージ 36


☆★☆★☆☆★☆★☆☆
 
皆様へ・・
いつもいつも、、こんな話につきあって頂いて
有難うございますm(_ _)m
そして・・
ご観覧してくれる皆様もどうもです。
その中には、生きている人達だけではないこともあります。笑w
 

でわ・・
 
 ☆しりとりゲーム続行です!!笑
 ペテルギウス版
 
 
☆★☆★☆☆★☆★☆☆


投票。。


まあ、、気が向いたら・・?
良いなと思ったらでよいです。

それでも・・・

クリックしていただけると励みになります。  
   

↓↓↓







☆★☆★☆☆★☆★☆☆




最近結構、ここに居ます。笑